ガーデニング 夏に向けて3回目の花壇整備と「クラフト講座」の開催 自分たちの街への愛着がなければ、多くの花壇を美しく維持していけません。花壇のデザイン、花の調達と植え付け、剪定、草取りや花殻摘み、散水、見回りと問題解決、こんなたくさんの仕事があります。ほっとカフェ、ぐるっと緑道を中心にギリギリの人数でたく・・・つづきを読む 2017.06.25 ガーデニングぐるっと緑道ほっとカフェ
ぐるっと緑道 都市大留学生カフェ 7月5日開催 テーマ「韓国の暮らしと環境」 参加申込受付中!7月5日16時半から韓国人留学生金昇ヨブさんが「韓国の暮らしと環境」のテーマで、特に「伝統服である韓服、また推薦する韓国料理」についてお話しします。学生からの説明は韓国の若者の考え方を知る貴重な・・・つづきを読む 2017.06.22 ぐるっと緑道ほっとカフェ
ぐるっと緑道 楽しくウォーキング特別企画 「明大平和教育登戸研究所資料館」と生田緑地「民家園」を実施 ほっとカフェでは毎月第2水曜日の午前中、都筑区内の緑道、里山、歴史探索とカフェを楽しむウォーキングを開催しています。6月14日は特別企画として、あざみ野からバスを使って川崎市の生田にある明治大学キャンパスと生田緑地を訪ねました。登戸研究所資・・・つづきを読む 2017.06.20 ぐるっと緑道ほっとカフェ
ぐるっと緑道 山崎公園愛護会 大勢の子供でプールのヤゴ救出作戦 6月11日(日)、毎年恒例となっている山崎公園プールのヤゴ救出作戦が開催され、親子連れ35名ほどが参加しました。(ヤゴ救出作戦とは)山崎公園付近にはたくさんのトンボが生息し、プールには、トンボの幼虫、ヤゴが育っています。しかし、プール開きの・・・つづきを読む 2017.06.13 ぐるっと緑道
ぐるっと緑道 ぐるっと緑道は中川西中生徒の3日間職場体験を受け入れました 6月5日~7日の3日間、中川西中学校2年生が3日間の職場体験で、周辺の企業、団体に行きました。今までは1日~2日でしたが、今年から更に充実を図るため3日間になりました。NPO法人ぐるっと緑道/ほっとカフェ中川は、職場体験教育の重要性に共感し・・・つづきを読む 2017.06.11 ぐるっと緑道ほっとカフェ
ガーデニング 夏に向けて花壇の衣替え ゴールデンウィークは各地で芝桜やネモフィラのお花畑が人気になり、中川の花と緑の散歩道でもジャスミンが香り、芍薬の花も見事に咲きました。その後に急に夏日が続いたこともあり、NRPでは春に咲き乱れた花壇の衣替え作業を行いました。NRPの活動につ・・・つづきを読む 2017.05.26 ガーデニングぐるっと緑道
ぐるっと緑道 第48号 ぐるっと緑道・遊歩道の広報が発行されました ぐるっと緑道・遊歩道の最新の広報は、ぐるっと緑道のホームページでご覧いただけます。【主な内容】・「早渕川・老馬谷ガーデン」見どころと今後の活動予定・ 5/27 花と緑の「中川ふれあいフェスタ」開催 2017.05.24 ぐるっと緑道未分類
ぐるっと緑道 フェスタに向け「階段アート」の水洗いをしました 5月22日月曜日の午後、横浜の最高気温は26.7度の夏日になりました。その暑さの中で、4人のおじさんたちが、中川駅前の歩道橋階段に中川西中美術部の皆さんが描いた「階段アート」の水洗いをしました。階段ステップの側面にアクリルペイントで描いた草・・・つづきを読む 2017.05.23 ぐるっと緑道フェスタ
ぐるっと緑道 ぐるっと緑道が「第8回 横浜・人・まち・デザイン賞」受賞 5月12日(金)、横浜市長公舎で「第8回 横浜・人・まち・デザイン賞」の表彰式が行われ、NPO法人ぐるっと緑道が横浜市より「地域まちづくり部門」で表彰されました。受賞テーマは「中川駅前商業地区の安全で魅力的なまちづくり」で、安全な歩道づくり・・・つづきを読む 2017.05.17 ぐるっと緑道
ぐるっと緑道 野草キンラン、ギンランが咲く山崎公園は地域の宝 中川駅から歩いて5分の所にある山崎公園には里山があります。里山には孟宗竹や広葉樹が育ち、その中に愛護会によって貴重な野草が保護され育っています。4月、5月にはキンラン、ギンランの群生が見られました。写真はキンランです。詳細は山崎公園愛護会の・・・つづきを読む 2017.05.14 ぐるっと緑道