ゴールデンウィークは各地で芝桜やネモフィラのお花畑が人気になり、中川の花と緑の散歩道でもジャスミンが香り、芍薬の花も見事に咲きました。

駐車場フェンスに咲くジャスミン

大輪の芍薬には足を止める方も
その後に急に夏日が続いたこともあり、NRPでは春に咲き乱れた花壇の衣替え作業を行いました。
NRPの活動については、カフェ通信2017年6月号 をご覧ください。
植え替える前の花壇は、冬から春にかけて、シクラメンやチューリップ、サクラソウ、キンギョソウなどが次々とネックレスのように咲きました。春先には、入学式などの記念写真を順番待ちで撮影されている姿も見受けられました。

Garden Necklaceをテーマにした冬~春花壇
〇作業日1:5月15日(月) 花株や球根の抜き取りと耕作、堆肥入れ
まだまだ元気な花株や宿根草は養生の為ナーサリーに移動しました。
〇作業日2:5月18日(木) シンボル花壇の植え付け開始
オベリスクの両サイドの丸い鉢にはマリーゴールドを植えました。
中央のレンガの周りにはブータンルリマツリやブルーデイジー、
周囲にはロベリアと、ブルー系のお花を植えました。
〇作業日3:5月20日(土) シンボル花壇の植え付けの続きと、歩道橋上プランターの植替
夏日の暑い日でした。シンボル花壇にはピンクと白のベゴニアを植えました。

完成したシンボル花壇

中央のオベリスクにはクレマチスやスイカズラの花が咲き、とても良い香りがします
歩道橋上には色とりどりのペチュニアを植えました。
〇作業日4:5月21日(日) 街路樹花壇の補植
ノースポールに代わり、マリーゴールドやコリウス、ペチュニアなどを植えました。
〇作業日5:5月23日(水) 駅前花壇やベンチ花壇の植え替え
駅前には、パンジーに代わりマリーゴールドを植えました。
ベンチ花壇は、ナスタチウムやペチュニアで華やかになりました。
今回は、ゴールデンウィーク中に「ハウスクエア横浜」さんで来場者の方に楽しんで頂けたお花のピラミッドやハンギングバスケットのお花1000株超を、展示後に「公共のために」とお譲り頂くことができました。
その中で元気なお花を手入れして、中川の皆さんにより沢山のお花を楽しんでいただくことができました。

ハウスクエアで展示されていたお花のピラミッド
まだまだ養生すれば大丈夫なお花もいっぱいありますので、歩道橋横のナーサリーで養生し、随時花壇に植え替えていく予定です。